サッカー

ハヤがサッカーを始めて3ヶ月。
先週と今週、近くの小学校との試合がありました。
どちらも幼稚園のお友達が居る小学校で
親も子もプチ同窓会で、楽しみました。

2回公式戦をして思った事。

母達のお当番について。
1年生の保護者はまだお当番は無いようなのですが、
後学の為にどういうことをするのか見ていました。

子供達が試合を終えて戻ってきたら冷たいお絞りを
渡して手と顔を拭き、冷えたジュースを1杯あげます。
コーチには氷入りの無糖コーヒーを1杯。
更にコーチにはコンビニで買ったお持ち帰り用のお弁当を渡します。


自分も小学生の頃、かなり激しくソフトボールをやっていたので
週末(昔は日曜だけ)には必ず水筒とタオル持参で
あちこちのグランドに自転車で行って活動していました。
自転車で片道1時間近くかかるグランドもちゃんと自分達で
列を作って自転車で行ってました。
監督やコーチ数名も試合以外は必ず自転車で同行でした。
水筒やお弁当もちゃんと自分で用意して、母達の力を借りるのは
月1回のグランド使用のくじ引きが区役所であったので
それに参加してもらい、グランド使用を勝ち取ってもらう事位でした。

やっていくうちに慣れるのかもしれないけど・・・
何だかとっても違和感を覚えました。
そこまで手を出して労っていいものなのか??
子供じゃもてない荷物を練習のたびに用意して
そのためだけの送迎があったり
そういうことが困難な家庭の事を全く考えてない。
善因が出来ることじゃない、ってことも理解して欲しい。
近くでやってる試合の応援くらいじゃダメなのか??
そこまで過保護でいいんかい??って思っちゃうよ。

大変な所は、コーチへのお弁当も保護者の手作り、
毎回テントを作ったりとか色々あるようで、
ハヤの所はまだまだ楽なのかも知れない。
それでもコンビニのお弁当を貰ってコーチは家でそれを
1人で食べるのだろうか??
監督もコーチもボランティア。それは今も昔も変わらないでしょう。
やってあげてる・・・なんて思いながらやってくれてる人は
居ないと思うけど・・・サッカーが好きだから教えてる
それに対して母達も協力している。素晴しいことだと思う。
でも・・・何かおかしくないか??

疑問は尽きないが・・・手のかけどころが違う気がする。
それでも違和感も薄れ、慣れていってしまうんだろうなぁ。

ちょっとつぶやきました。


同じカテゴリー(サッカー)の記事
サッカー
サッカー(2011-07-03 15:24)

団結式
団結式(2011-04-17 21:13)

この記事へのコメント
はじめに誰かがやりはじめると、
だんだんエスカレートするんですよね。
それをおかしいと言えなくなる。

サッカーや野球の事じゃないけど、
塾の送り迎えも子供の頃は
歩きや自転車当たり前だったけど、
今やマイカーの送り迎え渋滞してるし。
講師がにんじん棒持って交通整理。
親が過保護過ぎなんじゃないかな?
それを当たり前と思う子供が育つ。
子供は親をバカにするようになる。
お祭りにたずさわって感じるけど、
残念な子育ての家庭って多いと思いますね。
Posted by マイクマスター at 2011年06月26日 11:48
マイクマスターさんへ

確かに!だんだんエスカレートって当たってる!
ワタシがソフトやってた時も、ある母親が
監督のやり方が気に入らなくてリコール運動して
辞めさせたり、急にその頃から親の口出しが
多くなったりしましたね・・・

キャプテンも監督の一存じゃなくてAKBみたいな
総選挙になっちゃったりして・・・

馬鹿馬鹿しくて辞めようかとも思ったのだけど
新しい監督って人も親が決めた人材にしてはホントにいい人で
「親が出てきて今までと違ったやり方が嫌なのもわかる。
でもせっかくここまでやってきて
辞めちゃうのはどうだろうか?」説得されました。

一部のコーチや保護者は嫌だったけど監督のお陰で
最後までやった感じでした。

今思えば・・・上手じゃなかった子供の親が自分達の
子供にしっかり指導しないから上手くならないとか
監督が手を上げたりしたことをあれこれ言って辞めさせた、
そんなところから始まった気がします。
そういう子に限ってろくに練習にも出てこなかったり
ホントに努力してたのか??っ手感じもあるのだけど。

上手く出来なかったらグランド走れとか、掃除とか・・・
当たり前だっただけに・・・。

子供の事をお世話したり、って言うのが嫌で記事を
あげたわけじゃないんだけど・・・
モチロンやってあげられることは率先してやりたいし
協力する事には最大限力を惜しみません。
応援だってどんどん行きます。
でも・・・この違和感ってなんだろう。
って想いがだんだん大きくなってって感じです。

お世話と「至れり尽くせり」は違うと思う。
汗が出たら自分でぬれタオルで拭けば良いし
冷やしたタオルに氷入りのポカリにコーヒー・・・。
水筒だって水道水だってあるんだし。
そこまで親がお膳立てしてあげないと成り立たない
ものなのかな??って正直な所思ってます。
でも反旗を揚げてどうのこうのって言って
子供のやりたい事をやらせてあげないのも嫌なので
家では自分が運動をしてきて教わった体育会系の
育て方をしようと思ってます。

・・・そういう時代なのかな。
自分のやろうとしてることは時代遅れなのかなぁ。
Posted by こーち at 2011年06月26日 12:56
最近、私が感じている「違和感」と全く同じです!
「ん?これってどうなの?」
「そこまでしなくても・・・」
逆に
「そんな事するの!?」
ーーと。
なんとなく、「大人の世界(都合)に、子供を引き込んで教育(子育て)している」
印象です。
それが本当に、子供達にとっての優しさに繋がるのか?も疑問です。

もしかして、この違和感が生まれたのって
あの幼稚園に通っていたから?(笑)
そう思うと、
世間の波に逆らってまでも、子供達を見守って育ててくれている、園長に感服です。
きっと、他所からの風は冷たいでしょうに・・・って;

私も、今はそんな時代なのかな・・・
って思いつつ
自分が思う事を貫きたいです。

私は、「正しい子供」に育てる事よりも
「社会に適応できる人間」に育てたいと思っています。
今は、至れり尽くせりーだったり、上下関係がなかったり
しているみたいですが
それでは「社会」で通用しないと思っています。

・・・って。長くなっちゃたよ~~;
ごめんなさい。

また今度、お喋りしよう!!
Posted by くみこ at 2011年06月26日 17:47
くみこさんへ

コメントありがとう。

そう、絶対に何かおかしいよね。
そこまで手をかけてどうするって言いたい。
スポーツは楽しいけど厳しいんだよって
しっかり教えてもらいたい。
規律もそう。ダラダラしてる子の多いこと。
ハヤもだらっとしてたんで家でお説教したよ。
「監督やコーチが来いって行ったらダッシュ。
体操はしっかりやる。お話してる時は無駄話はしない」
小さいからじゃなくて、小さいからこそ教えるべき事だと
おもってるよ。

長男君の送迎の事も、団側がもっと考慮するべき。
平日だって送迎出来る家ばっかりじゃないんだし、
自分で持てる荷物持って参加すれば良いじゃんねぇ。

着替えなんて持ってでなくたって、いいじゃん。
ワタシだってドロドロで帰宅してたよ。
水道水だってがぶがぶ飲んでたし。

ホント、幼稚園の教育ありがたかったね。
最低限しっかり守っててくれるから、心配もないし。
昔はそうだったよね。

全員並んで平均的に・・・なんていったって
高校受験は頭のいい順から振り分けられて
平均的に学校に入れるわけじゃない。
その直面で打たれ負けるような子供にはしたくないよね。
社会に出たって成績が悪かったらふるい落とされる。
サッカーだって全員がレギュラーになれるわけじゃない。
特に男の子は勝負の世界、上下の世界で生きてく訳だし。
へこたれないような強い精神をもった子にしたいな・・・
って思ってます。
なんて理想は高いのだけどね。
社会に迷惑かけるような子にはしたくないね~

小学校の教育にも違和感アリ。
ハヤが忘れ物しても怒らない。何度か忘れてしまい
連絡帳に謝りのお便り書いたら、先生が
「ワタシがしかり見てなかったので申しわけありません」
これって違うよね。個人の責任だよ。
先生を責めても居ないし・・・謝られる事は何も無いのに
先生がへりくだってどうするの??ってツッコミ入れたくなった。

ってまだまだ書きたいけど書ききれないよ~!!

ホント、今度たくさんお話しよう~!!
Posted by こーち at 2011年06月28日 08:22
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
サッカー
    コメント(4)